投稿者 |
トピック |
投稿日 |
ヨンヨン 
|
投稿者:ヨンヨン
|
行って来ました。
|
2016-09-27 |
南浦駅6番出口を出ると、バス停が2つあります。奥のバス亭方が太宗台に行きます。
30番以外にもほとんどのバスが終点の太宗台に行きますので、来たバスの運転手に聞かれると
いいかもしれません。
40分くらいかかり、入り口の手前が終点でした。
そこから坂を上がりタヌビに乗ろうとして、券を買いましたが
すでに出たチケットを買わされて、また受付に言いに行かないといけなかったのですが
タヌビに無事に乗れました。
帰りは、下り坂ですので歩いてもよさそうです。
帰りのバスは反対側ツアーバスの近くから出ていますが、南浦駅行きのバスは少ないので
釜山駅行きのバスも利用されてもいいかと思います。
|
|
|
|
|
mmbbgd33 
|
投稿者:mmbbgd33
|
体力が必要です
|
2014-09-16 |
バスを利用し、日曜の朝9時30分過ぎにいきました。
タイミングよく、乗車率8割位のタヌビ号で展望台まで乗車。
タヌビ号の乗車券は2000wでした。
展望台に近づいた時に、日本語のアナウンスが流れ、降りる際に安心して降りられました。
風が強く海は荒れていましたが、展望台からみる景色はとても綺麗でした。
その後灯台までまで歩きましたが、階段が結構きついですね。体力が必要です。
更に下を行き、崖?岩場?までおりていきました。
石の層がおもしろく、興味深い味わいでした。
少し休憩し、景色を眺めながら来られた嬉しさをかみしめてましたが、友達は虫に刺されそれどころではありませんでした。
今時期は虫にも注意です。
その後来た道を登るのですが、かなりきついですね。
灯台前停留所からまたタヌビ号で終点まで戻りましたが、歩いて回っている方の多さと、私よりも歳上の方の体力にびっくりしました。
終点に着くと、タヌビ号を待つ行列がかなりのびており、早めでよかったと思いました。
韓国の方がおすすめの場所だけあり、自然と海を望めるよい場所でした。
|
|
|
|
|
ポル君 
|
投稿者:ポル君
|
海の近くまでは、大変
|
2014-08-14 |
タヌビに乗っても、海の近くに行くのは、大変です。夏は、汗をかくと覚悟して降りて下さい。帰りの登りは息が上がります。朝一番のタヌビに乗って、お昼前に帰ったのですが、タヌビの列は、信じられないぐらい伸びていました。
|
|
|
|
|
HN1955 
- 掲示板 216件
- コメント 1,057件
- アルバム 375枚
- 投稿履歴を見る
|
投稿者:HN1955
|
太宗寺のアジサイ
|
2014-07-04 |
先月行ったときには少し時期が早く、3~5分咲き程度だったので、7月1日に、太宗寺を再度尋ねてきました。
梅雨のひと時のとても天気の良い日で、境内一面に咲き誇った満開のアジサイがとても綺麗でした。
平日にもかかわらず、多くの見物客で賑わっていました。
|
|
|
|
|
HN1955 
- 掲示板 216件
- コメント 1,057件
- アルバム 375枚
- 投稿履歴を見る
|
投稿者:HN1955
|
太宗台の紫陽花寺
|
2014-06-17 |
昨年、太宗台を歩いて一周した時に、たまたま見つけた紫陽花の群生。
今年も、そろそろ咲いている時期かと思い、太宗台の太宗寺へ行ってきました。
少し時期が早かったようで、まだ3~5分咲といった感じでした。
月末ぐらいには、満開の紫陽花の群生が見れそうです。
|
|
|
|
|
|
にゃーさん 
|
投稿者:にゃーさん
|
行ってきました
|
2013-10-20 |
10月中旬の平日11時頃訪問。
天気がよくていい日よりでした。
30番の市内バスに乗ったのですが、方向を間違えて、終点の松島で下車。行きたいのは影島なのに…気を取り直して、村島で同じ30番に乗り直して、反対側の終点で下車。
南浦洞の乗り場は、ナビさんの説明通りのところで間違いないですよ。
終点からしばらく歩くと太宗台入口門でした。
門をくぐるとしばらく坂道を登って、タヌビ列車の発着所につきます。
大人1500W。
列車を待っている間に、あっという間に長蛇の列。
案の定、積み残しが出てました。
メンツ見てると、老人天国は理解。ばあちゃん横入りするし…
子供連れの父母も結構居るが、今日は平日昼間なのに?
タヌビ列車の案内放送は、韓国語、英語、中国語、日本語。
生意気に自動ドア(笑)
展望台で降りましたが、見るべき物は殆ど無いです。
眺めはそれなりによいのですが、ザ軽食&食堂ビルって感じ。
2階でチェ・ジウのスチール写真展をずーーーーーっと開催中です。
つぎの灯台がメインディッシュなので、こちらで降りることをオススメします。
灯台へは階段でどんどん下っていきます。
灯台までに売店が2、3軒、灯台の近くにも1軒ありました。
あとはかなり下の方にある、遊覧船乗り場の横に食堂的なところが1軒。
灯台から下の階段は狭いので、土日とか混雑すると怖いような。
帰りはタヌビ列車に乗って、発着所まで直帰。
太宗寺に寄ればよかったかな?
|
|
|
|
|
HN1955 
- 掲示板 216件
- コメント 1,057件
- アルバム 375枚
- 投稿履歴を見る
|
投稿者:HN1955
|
霧の太宗台
|
2013-07-09 |
まだ梅雨空の残る中、太宗台に行ってきました。
影島は霧にすっぽり覆われているようでした。南浦洞からバスに乗り終点の太宗台に到着。
運の悪いことに、タヌビは運行していなく、霧の中を歩いて周回道路を一周してきました。
道路の先も霧にかすむような状況の中、展望台に着き対馬海峡を眺めましたが、やっと崖下のさざ波が見える程度で、真っ白な世界が広がるのみでした。
しかし、こんな中でも太宗寺の境内に群生するアジサイに出会うことができました。
|
|
|
|
|
どりりん 
|
投稿者:どりりん
|
釜山シティーバスで行きました。
|
2013-04-11 |
2013年3月に行きました。
寒くもなく、日差しもさほど気にならないベストシーズンでした。
平日の午後から行きましたが、韓国が健康ブームで
ハイキングなど楽しむ方が多いせいか、とてもにぎわっていました。
タヌビはほぼ満員で、展望台方面から帰ってくる便は
定員オーバーで次の便(20分後)まで待たされる人もいました。
島がきれいに整備されているのに、かかる費用はタヌビだけで
良心的だと思います。
観光地ならではの光景かもしれませんが、
カップルできている韓国人のかたはやたらと人前で
イチャつきますね。
若い人はもちろんですが、熟年カップルも…。
余談ですが、狭いタヌビの座席で、正面に座った熟年カップルが
手をこすり合わせ、腰を引き寄せあい、頬をすり合わせる姿を
子どもと無言で見ていました。
早くタヌビ、到着しないかなぁとため息が出ました。
子どももそうとうびっくりしたようで、「気分悪い」と言っていました。
|
|
|
|
|
miyomiyo 
- 掲示板 107件
- コメント 85件
- 投稿履歴を見る
|
投稿者:miyomiyo
|
教えて下さい
|
2012-07-06 |
タクシーを利用した場合 帰りもタクシーはすぐにひらえるのでしょうか・・・?
|
|
|
|
|
|
Shnkai 
- 掲示板 371件
- コメント 3,205件
- アルバム 715枚
- 投稿履歴を見る
|
投稿者:Shnkai
|
太宗台は入場無料でした
|
2011-09-21 |
影島の太宗台に行ってきました。
地下鉄1号線の南浦駅の6番出口を出てすぐのバス停から8番や30番のバスで終点の太宗台まで15分ぐらいだったと思います。バスの行き先表示がハングル英語漢字と交互に表示されるので、便利ですね。料金は一律で1200Wです。MYbカードを使うと10%引きでちょっとお得です。
ナビの案内には入場料がかかるように書いてありましたが、現在は入場無料のようです。
園内はトヌビという乗り物が20分間隔で周回していました。料金は1500Wで乗り降り自由です。
訪れた日はあいにく曇っていて対馬を望めませんでしたが、なかなか風光明美なスポットかと思います。
帰りは太宗台のターミナルから来たときと同じ30番か8番のバスで南浦洞で下車すればいいのですが、車内放送は韓国語ですので、島と釜山を繋ぐ大きな橋をわたり終わったところがバス停ですので、橋を渡り始めたら降車のボタンを押せばよいかと思いますので参考にしてください。
|
|
|
|
|
|
NY1976 
- 掲示板 21件
- コメント 11件
- アルバム 29枚
- 投稿履歴を見る
|
投稿者:NY1976
|
絶景でした
|
2011-08-13 |
8月10日に行きました。晴天でした。朝からとても暑かったです。バスを降りるとすぐに遊覧船の会社の窓口があります。しかし良くわからずに怪しいと思い入口へ登りました。立派なゲートがありそこでも遊覧船の勧誘があります。進むとタヌビが止まっていました。午前中は30分間隔で午後からは20分間隔でした。中は歩いて回るには厳しいと思います。特に今の季節は。灯台も上まで登れます。汗ダラダラになりました。太宗寺にも行きましたがよくわかりませんでした。タヌビは乗り降り自由で終点はゲートの所です。で遊覧船に乗りたかったのでタヌビの案内の人に聞くとゲートの方を指して遊覧船とゆわれたのでゲートの所よりワンBOXに乗り、乗船場に行きました。タヌビでも遊覧船乗り場の乗降場所がありますが車の送迎の方が近くまで行きます。遊覧船は10000Wでした。波があり揺れました。約40分程でした。カモメが飛んでいるのでカッパエビセンがあればいいかもです。ちなみに送迎の車を降りた後に足場の悪い石の階段を降ります。帰りも同様です。送迎車が来た際に乗る意志を示すとゲートまで送ってくれました。遊覧船の勧誘は全然怪しくありませんでした。
|
|
|
|
|
서면(SEOMYEON) 
- 掲示板 46件
- コメント 169件
- アルバム 59枚
- 投稿履歴を見る
|
投稿者:서면(SEOMYEON)
|
タヌビ
|
2010-11-27 |
去年の年末、太宗臺でタヌビに乗りました。
あのような乗り物は韓國の他の観光地でも見ました。
麗水のオドンドや天安の独立記念館でです。
すごく楽に太宗臺を回ることができますが、欲を言えば15分間隔くらいで
運行して欲しいです。
|
|
|
|
|
osaka2001 
- 掲示板 204件
- コメント 371件
- アルバム 1,708枚
- 投稿履歴を見る
|
投稿者:osaka2001
|
暑かった
|
2010-09-21 |
当日は28度とかなり暑かったです。タヌビですが、当日は30分間隔で運転されていました。
案内放送は日本語も有りました。展望台で下車して見学、次のタヌビに乗車して灯台で下車して見学してきました。料金は大人1人当日乗り放題で1500Wです。
灯台下で焼き貝などの販売も有りましたが、時期がら怖いのでやめました
|
|
|
|
|
ワッタカッタ! 
- 掲示板 102件
- コメント 159件
- アルバム 42枚
- 投稿履歴を見る
|
投稿者:ワッタカッタ!
|
私は「タヌビ」に乗れて釜山旅行、思い残すことはありません^^
|
2009-12-31 |
「ウリナラ見に行くぞう~」「イエッ」と釜山3日目対馬を見に行くことになりました。
私は『タヌビに乗れる』と内心ウキウキです。あの手の乗り物が大好き。
西面で太宗台行きのバスは無いかバス停でつれあいが探します。
走ってきたバスのボディに「太宗台」の表記をみつけ「来たよ~!」と88番のバスにスグ乗れました。
ソウルと違って釜山のバスはいいですね!行き先が一部漢字表記になっていて
私でもラクラク行きたいエリアのバスが分かります。香港もそうですが。
ソウルも漢字表記にしてくれたら助かるのに~。
終点で降りて歩いて行くとタヌビが私を待っていました。
車体には「DANUBI」と書いてありますが、韓国語は頭が濁らないので「ダヌビ」より「タヌビ」と
発音したほうが、韓国語に聞こえます。で、タヌキじゃないタヌビって何よ?
つれあいが解説するには「タ」みんな【副詞】と「ヌビダ」かけずり回る【動詞】で
みんなで、かけずり回る「タ、ヌビダ」から「タヌビ」になったんじゃないかと言います。
ホントかな~?正解分かる方、誰か教えてください。
展望台で降りました。晴れているのに対馬は見えません。残念!
ここは玄界灘?韓国でも玄界灘と言っても差し支えないのでしょうか?
少し歩いて灯台へ。
ここの階段の昇り降りは、私には金井城のハイキングよりきつかった。
しかし景色は絶景!ここでもダイナミック釜山満喫しました。
灯台を見ると人がいます。「私も行かないと!」どうやって登ればいいのかしら?
行ったり来たりして入り口をみつけ灯台の上まで階段を登り、行けました。「ヤッホッー!」
しかし見てしまった。降りの螺旋階段から、下までのぞくと底が見えない、足がふるえました。
灯台から又チケットを見せてタヌビで始点にもどりました。
12月とは思えない暖かい日でした。
対馬は見えませんでしたが、タヌビに乗れて大満足です!
|
|
|
|
|
runmot5406 
- 掲示板 6件
- コメント 2件
- アルバム 11枚
- 投稿履歴を見る
|
投稿者:runmot5406
|
太宗台の展望台から見た対馬
|
2009-12-15 |
|
|
|
|
|
|
ネクストユキ 
|
投稿者:ネクストユキ
|
2時間掛かって行ってきました
|
2009-05-14 |
地下鉄の南浦洞の6番出口より地上に出て30番のバス(1000W)に乗り換えて
約20分で終点で降りたら太宗台の入り口です。
私は8:30に着いたので観光客の姿もほとんどなく地元の主婦たちが
ウォーキングしている姿を結構見ました。
デジカメを取って下さいと1人の方にお願いしたら
気持ちよく対応してくださり、私が1人で探索している様子を見て
一緒にいきましょうと言って下さった(もちろん韓国語でそんな内容と思った)
結局は一周するのに約2時間掛かり、途中でお水まで買って頂きました。
遊覧船にも乗りたかったけど時間の関係であきらめました。
最後は西面に戻るのに88番のバスに乗るように勧められて
運転手にロッテホテルまで行くのでちゃんとおろしてあげてとまで伝えて頂きました。
本当にいい方に知り合い親切にして頂いたので絶景の太宗台を
十分に楽しみました。しかし、ふだんあまり歩いていないので2時間を
晴天の中を歩きかなり疲れてしまい、足には豆ができました・・・
タビヌという案内車があるのですが9:30から動くので歩きに自信がない方は
注意して行った方がよいと思います。
|
|
|
|
|
町人 
|
投稿者:町人
|
[太宗台(釜山)] 行ってきました(長文)
|
2008-06-12 |
先日、20年来の念願であった名所「太宗台」
へ、初めて行ってきました。
拙文ながら、これから行こうとされる方へ、
何らかの参考になりましたら幸いです。
(また、類似カキコミをメッセージNo.477487にも
してあります)
この太宗台までの足ですが、一番ラクなのは往復タクシー
利用かと思います。 料金はナンポ洞、チャガルチから単純
往復で15,000W位、但し、タクシーを観光中待たすので
あれば、待機料が別途必要かもしれませんが、バス使用もそう
神経を使うほどの事は有りませんでしたので、片道だけでも
バス利用をお勧めしたいと思います。 (片道600W)
バスは、チャガルチ市場の新築された一番でかい??
センタービルの東行き一方通行にあるバス停で「30番」に
乗ります。(他にもいくつか太宗台へ行くバスがある様ですが??)、また影島大橋以外に、今建造中で「松島」方面と
結ぶ?新大橋の新しい姿も見え、完成も間直の様です。
バスは途中、左に大きな造船所とか客船ターミナル?、海洋
大学?などを見ながら約40分位で、終点である太宗台公園前
に着き、終点と判らず、じっとしていたら終点だから降りなさい
と声をかけてくれました。
終点は広く、バスの駐車、待機場の様になっており、たくさんの
バスが時間調整し、ナンポ洞方面へ向う様でした。
そこから正面に公園入口が見え、右手に遊園地の観覧車も見え
道の両側には飲食店が並び、緩やかな坂を進むと入口ゲートで
(ナビさんの情報は訂正されていませんが)今は入場無料です。
上り坂の直進で園内周遊バスの「ダヌビ」の乗り場に行けます。
バスと言っても遊園地の家族用のトレーラー状で、1,500W
(ルート途中の乗降可)、頼めば日本語のパンフも貰え、30分
毎にでる様ですが、満員になると即出発していました。
発車後12〜3分で、ルート一番の名所である崖上の展望台と
灯台へ降りる階段があるポイントに着きます。(殆どの人がここ
で降りる) 丸い展望台はレストラン喫茶店も兼用している様、
ここからの眺めは、広い大海原を見下ろして(少しほめ気味)
なかなかのモノです。
また、母子像というのか?白い石像があって、韓国の若者達が
楽しげに写真をとっており、写真屋のアジョシも日本語で、
シャシン、シャシン・・と、声をかけてきます。
展望台より前方(40M)右手に灯台へ降りていく急な下り階
段があり、下っていくと、やがて見晴らしの良い整備されたウッ
ドデッキに囲まれた灯台に着き、灯台の内部も無料で入れ、
階段に腰掛けて海岸風景を観賞できますが、この灯台自体は
再建されたチャチなものでした。
その後ドンドン磯場まで階段で下り、帰りは勧められて、チャチ
な船乗場から、公園入口付近まで船で帰りましたが(6,000W)、この船着場の付近には大勢の「魚介類」の食べ処の様な、
テント張りのアジュンマがおり、さかんに声をかけてきました。
(私は食べませんでしたが、韓国の人達が大勢楽しんでいる
風でしたので、生モノがお好きな方は、お好みでどうぞ・・)
このテント村?を通り過ぎて、右手の上り坂を上ると元の入口
ゲートに出られ、タクシー、バスも沢山ありました。
で、私なりのアドバイス(一度の経験だけで僭越ですが)としまして、簡単に太宗台の海岸風景を見たいのでしたら、入口右手を降りた所の「遊覧船」利用で、海からの観光が良いかと、、また、海陸半々ならば、私と同じコースを、健脚の方は上り階段を崖上まで戻って、再び「ダヌビ」に乗って陸路園内一周されるコースが良いのかと思ったのと、各コース所要時間、、大体2時間位かな?と思いました。
では、出かけられる方は、お気をつけて・・
|
|
|
|
|
アシアナ 
|
投稿者:アシアナ
|
[RE] : [太宗台(釜山)] レポートありがとうございます
|
2008-06-18 |
町人さん、こんにちは。
広島のアシアナです。
>(また、類似カキコミをメッセージNo.477487にも
> してあります)
その節は私のレスでのお願いを聞き届けて下さって
どうもありがとうございます。
この度も町人様に改めて詳細なレポートを掲載して頂いたので
太宗台のファンの皆さまにきっとお役に立つと思います。
まずは簡単ではありますが、御礼申し上げる次第です。
> 先日、20年来の念願であった名所「太宗台」
>へ、初めて行ってきました。
>拙文ながら、これから行こうとされる方へ、
>何らかの参考になりましたら幸いです。
>
>(また、類似カキコミをメッセージNo.477487にも
> してあります)
>
> この太宗台までの足ですが、一番ラクなのは往復タクシー
>利用かと思います。 料金はナンポ洞、チャガルチから単純
>往復で15,000W位、但し、タクシーを観光中待たすので
>あれば、待機料が別途必要かもしれませんが、バス使用もそう
>神経を使うほどの事は有りませんでしたので、片道だけでも
>バス利用をお勧めしたいと思います。 (片道600W)
>
> バスは、チャガルチ市場の新築された一番でかい??
>センタービルの東行き一方通行にあるバス停で「30番」に
>乗ります。(他にもいくつか太宗台へ行くバスがある様ですが??)、また影島大橋以外に、今建造中で「松島」方面と
>結ぶ?新大橋の新しい姿も見え、完成も間直の様です。
>
>バスは途中、左に大きな造船所とか客船ターミナル?、海洋
>大学?などを見ながら約40分位で、終点である太宗台公園前
>に着き、終点と判らず、じっとしていたら終点だから降りなさい
>と声をかけてくれました。
>終点は広く、バスの駐車、待機場の様になっており、たくさんの
>バスが時間調整し、ナンポ洞方面へ向う様でした。
>
>そこから正面に公園入口が見え、右手に遊園地の観覧車も見え
>道の両側には飲食店が並び、緩やかな坂を進むと入口ゲートで
>(ナビさんの情報は訂正されていませんが)今は入場無料です。
>上り坂の直進で園内周遊バスの「ダヌビ」の乗り場に行けます。
>
>バスと言っても遊園地の家族用のトレーラー状で、1,500W
>(ルート途中の乗降可)、頼めば日本語のパンフも貰え、30分
>毎にでる様ですが、満員になると即出発していました。
>
>発車後12〜3分で、ルート一番の名所である崖上の展望台と
>灯台へ降りる階段があるポイントに着きます。(殆どの人がここ
>で降りる) 丸い展望台はレストラン喫茶店も兼用している様、
>ここからの眺めは、広い大海原を見下ろして(少しほめ気味)
>なかなかのモノです。
>
>また、母子像というのか?白い石像があって、韓国の若者達が
>楽しげに写真をとっており、写真屋のアジョシも日本語で、
>シャシン、シャシン・・と、声をかけてきます。
> 展望台より前方(40M)右手に灯台へ降りていく急な下り階
>段があり、下っていくと、やがて見晴らしの良い整備されたウッ
>ドデッキに囲まれた灯台に着き、灯台の内部も無料で入れ、
>階段に腰掛けて海岸風景を観賞できますが、この灯台自体は
>再建されたチャチなものでした。
>
>その後ドンドン磯場まで階段で下り、帰りは勧められて、チャチ
>な船乗場から、公園入口付近まで船で帰りましたが(6,000W)、この船着場の付近には大勢の「魚介類」の食べ処の様な、
>テント張りのアジュンマがおり、さかんに声をかけてきました。
>(私は食べませんでしたが、韓国の人達が大勢楽しんでいる
> 風でしたので、生モノがお好きな方は、お好みでどうぞ・・)
>
>このテント村?を通り過ぎて、右手の上り坂を上ると元の入口
>ゲートに出られ、タクシー、バスも沢山ありました。
>
>で、私なりのアドバイス(一度の経験だけで僭越ですが)としまして、簡単に太宗台の海岸風景を見たいのでしたら、入口右手を降りた所の「遊覧船」利用で、海からの観光が良いかと、、また、海陸半々ならば、私と同じコースを、健脚の方は上り階段を崖上まで戻って、再び「ダヌビ」に乗って陸路園内一周されるコースが良いのかと思ったのと、各コース所要時間、、大体2時間位かな?と思いました。
>
> では、出かけられる方は、お気をつけて・・
>[ 町人様 Wrote ]-------------------------------------
|
|
|
|
|
しげちゃん 
|
投稿者:しげちゃん
|
[太宗台(釜山)] 行ってよかった!
|
2007-09-11 |
先週の土曜日に行ってきました。泊まったホテルがフェニックスだったので目の前のチャガルチより市内バスで行きました。バス停には時刻表などなく行き先とバスの番号のみだったので太宗台行きを見ると30番と8番のバスだと判ったのでそのバスを待ちました。5分程で8番のバスが来ました。料金は1000Wでした。途中10箇所くらい止まりましたが25分位で着きました。(運転が荒いので酔うかと思いましたが何とか大丈夫でした)終点のバスターミナルは太宗台公園の入り口のすぐ近くでしたので判りやすかったです。当日は天気が良く、少し暑い位でダヌビ号の乗り場までダラダラと100メートル位の坂が有り汗が出るほどでした。1500Wでチケットを買いすぐに乗り込むと2〜3分で発車しました。15キロ位のスピードですが走り出すとすぐに涼しくなり快適です。
3番目の展望台のバス停で降り休憩をしましたがそこからの眺めは素晴らしかったです。対馬もうっすらと見え海の色が大変キレイでした。この展望台から歩いて5〜6分のところの灯台まで行きましたが行きは下り坂なので楽でしたが帰りは(日頃の運動不足がたたって)結構きつかったです。灯台からの眺めもビューティフルの一言。その日は台湾からの団体さんと地元の観光客で大変賑わっていました。今まで行く機会がなく今回、初めての太宗台でしたが行って良かったと同行者も皆、喜んでいました。南浦洞辺りからだと半日程の時間でゆっくり楽しめる素敵な場所でした。
|
|
|
|
|
めだぴょん 
|
投稿者:めだぴょん
|
[太宗台(釜山)] ダヌビはいいけど
|
2007-05-05 |
5/1に行って来ました。
夜からの雨であいにくのお天気でしたが森林浴ができて気持ち良かったー。
対馬が見れたら最高だったんですが…
さて、循環バスの「ダヌビ」ですが料金はW15,000とかなり割高。
しかも30分おきの運行で満席だと次回になってしまいます。
頂上のバス停以降はバス停がないので歩くしかありません。
のんびり散策がいいのではと思いました。
|
|
|
|
|
返信する
削除依頼削除依頼