投稿者 |
トピック |
投稿日 |
momosana 
|
投稿者:momosana
|
膝が悪いのですが
|
2013-08-17 |
来月、母と釜山に行きます。
母が膝が悪いので、あまり階段が多いところを長くは歩きにくいです。
でも、時代劇好きなので、どこか歴史的な所を見せてあげたいと思います。
少し調べてみたら、この通度寺は釜山近郊のお寺の中では、階段が少なく平地のようなのですが
実際どうなのでしょうか?
平地をゆっくり歩くのは、大丈夫です。
現地のツアーを利用しようとおもいますので、車が入れるところまでは車でお願いするつもりですが、
中に入ってからの階段の状況などを教えていただけませんでしょうか?
宜しくお願い致します。
|
|
|
|
|
HN1955 
- 掲示板 216件
- コメント 1,057件
- アルバム 375枚
- 投稿履歴を見る
|
投稿者:HN1955
|
久しぶり
|
2013-06-16 |
お昼に釜山INして昼食を済ませ、ホテルにチェックイン。
部屋にも入らず地下鉄で老圃へ。バスで通度寺バスターミナルへと慌ただしく出かけました。
松林の遊歩道は心地よい風が吹き抜け、道沿いの渓流では多くの親子連れが水遊びに戯れていました。
一柱門、天王門、不二門と抜けていくとそこには、心やすまる世界が広がっていました。
日本では、お寺に行って拝むこともしないのに、なぜだか手を合わせてしまう魅力があります。
|
|
|
|
|
Ryou0310 
- 掲示板 11件
- コメント 10件
- アルバム 3枚
- 投稿履歴を見る
|
投稿者:Ryou0310
|
通度寺、良かったです
|
2013-05-18 |
5月17日に行ってきました。この日はお釈迦様生誕の日で韓国内のお寺ではお祝いをしていました。ここも一年の内で二番目位に混雑している様な感じで、通度寺のパスターミナルから歩く人で混雑、道路は渋滞していて警察が交通整理をしていました。天気も大変良く、松並木道を歩くと大変すがすがしく感じられます。境内は大混雑でしたがでも、それなりに楽しかったです。境内には博物館も有り入場は無料で入って見ましたがそれほど多くの展示物は有りませんでした、漢字の書を興味深く見ていたら係の人が話しかけて来て一寸ピックリ、字を教え教わりでした。興味のある人は一見の価値ありです。
バス料金は老圃BTからW2200で、約30分です。新平BTから徒歩20分位です。BTの前の道を右に歩いて行けば間違える事は有りません。
|
|
|
|
|
にゃーさん 
|
投稿者:にゃーさん
|
韓国の寺は信仰が生きている
|
2012-10-12 |
相方と二人で訪問。
その昔、『見仏記 海外篇』を読んで、ずっと行ってみたかったのです。
まず地下鉄で終点の北部バスターミナルへ。
バスチケット自体は、売り場で「トンドサ」と言えば買えますし、
購入後の出発予定も、発券システムのディスプレイで指し示してくれます。
20分毎出発です。
通度寺に最寄りの新平バスターミナルに着いてから、ずっと歩きでした。
まず、立派な山門のような料金所まで1㎞くらい。
脇に駐車場と売店と食堂とトイレあり。
料金所で大人1人3000W支払って寺域に入り、さらに1㎞以上砂利道を歩きます。
車道と人道は分かれています。
人道は、工事中のせいか舗装がほとんどありませんでした。
寺域内の駐車場(そこからはみんな歩く必要あり)に案内所があり、
そこでパンフレットをもらえますが、日本語版には建物個別の解説はありません。
ナビさんの紹介記事を持参したほうが良いかもしれません。
来る人来る人、若い人でもお堂に近づく際、立ち去る際にはお辞儀をしています。
よく似た信者ルック(と私は呼んでいます)で来る女性グループが多いです。
お堂内部ではいわゆる五体投地で祈りを捧げる人、教本と数珠を持ち黙想する人が、
多かれ少なかれ、居ます。
また仏事直後なのか、お堂の外、犬走りで仏具を磨く女性たち(信者さん?)が居ました。
信仰が生きている。
ちょっと観光に~では許されないような雰囲気を感じました。
まあ建築は京都と比べたら精緻さに欠けるといえますが、
ほどよく枯れた雰囲気、周りの山々含めた木々も自然豊かな感じで、良かったです。
寺域内にも茶店と軽食店がありました。
料金所脇に食堂。砂利道途中に伝統茶専門店。駐車場にピビンパプなど軽食店、博物館近くにアイスやピンスが食べられる茶店と、山菜ピビンパプなどの軽食店。
トイレは寺域内でも何カ所かあります。
訪問時は掃除が行き届いて、清潔でした。
ゴミ箱が大きいので、紙は流せないと判断しました。
|
|
|
|
|
|
osaka2001 
- 掲示板 204件
- コメント 371件
- アルバム 1,708枚
- 投稿履歴を見る
|
投稿者:osaka2001
|
信者の方々で大雄殿はいっぱいでした
|
2011-10-01 |
久しぶりに参拝させていただきました。
9月下旬で肌寒い日でしたが、駐車場から歩いて行いると
いたるところから、蝉の鳴き声が----。
変わらず、信仰深い信者の方々で大雄殿は一杯でした。
釜山市内から、参拝に訪れるには少し不便ですが、梵魚寺(ポモサ)同様に
一度は、参拝する価値のあるお寺だと思います。
|
|
|
|
|
kuma2011 
|
投稿者:kuma2011
|
ノポのバスターミナルからシンピョンターミナル行バスは何番に乗れば?
|
2011-08-25 |
通度寺に行こうと思っています。
ガイドブックやここの書き込みやグーグルマップである程度位置関係等はわかったものの、
何番のバスに乗ればいいですか?
バスターミナルですので案内看板?やインフォメーションデスクはあるのでは?と思いますが、念の為教えていただければ助かります。
ネットでノポのバスターミナルを探したのですがソウル行き等の長距離バスのインフォメーションしか見つけられませんでした。肝心のハングルページの見たい情報?何度やっても文字化けしてPC表示できずです。
|
|
|
|
|
isaomm 
|
投稿者:isaomm
|
行ってきました
|
2011-08-17 |
2011.8.13 地下鉄1号線のノポ駅の釜山総合バスターミナルから通度寺行きのバスで30分くらい2100wでした。地球の歩き方'10-11版ではバスターミナルから10分のことだったのですがそれは最初の山門まででそこから大雄殿までは20分くらい歩きましたが小川沿いの道で意外とさわやかでよかったです。信者がたくさん歩いていて迷うことはなかったです。信者が真剣に読経していてお米や巻物を書いて奉納してました。舎利塔が参拝の中心で人が多かったです。写真を撮っているのは私でだけで撮影禁止だったのかもしれません。拝観料はなぜかとられませんでした。
|
|
|
|
|
でんど 
|
投稿者:でんど
|
行ってきました
|
2011-06-19 |
今日行ってきました。
ノポドン駅のバスターミナルからシンピョン行きに乗って、2100ウォンでした。
早朝でしたがお参りの方がけっこういたので、降りるまではわかりやすかったです。
バスターミナルからどう行くかわからなかったので、
ターミナル前で客待ちしているタクシーに乗ろうとしたら、
通りすがりのおばあさまに「一緒に行こう」と言われ同乗しました。
7~8分乗ったと思います。3000ウォンでした。
おばあさまは「いつもは2000ウォンだ。高い!」とむっとしていました。
私だけならもっとふっかけられたかもしれません。
流しのタクシーの方がいいのかもしれませんね。
ゲートをタクシーで通り抜けてしまったせいなのか、
博物館を見なかったせいなのか、入場料を払わずに帰ってきました。
帰りは歩きました。バスターミナルまで30分以上歩きましたが、
川沿いに遊歩道が整備されているので
天気が良くて時間があればさほど苦にならないと思います。
帰りがけにバスターミナル前に看板タイプの地図があることに気づきました。
それを見たら、多分歩いて行けると思います。
|
|
|
|
|
oak 
- 掲示板 12件
- コメント 13件
- アルバム 2枚
- 投稿履歴を見る
|
投稿者:oak
|
通度寺に出かけて参りました
|
2010-12-01 |
通度寺に出かけて参りましたのでそのご報告です。今後行かれる方にご参考です。
2010年11月27日(土)
老圃洞の総合バスターミナル、9時10分発 2100ウォン
通度寺行きですが、カッコ書きでシンピョンとありました。
通度寺バスターミナルは新築らしく、とても近代的なターミナルでした。
老圃洞から丁度25分で到着しました。
私はここから歩き始めました。歩く方向がイマイチはっきりしませんでしたので
たまたまそこにいた御婦人に尋ねました。
約5分で通度寺の入口、瓦屋根のお寺風のゲート。
ここで3000ウォンの入場料払います。
さらにそこから歩行者用道路を約20分。川沿いの道を通度寺に到着しました。
もう紅葉は終わってましたがピークではさぞかしきれいだったろうと思います。
以上
|
|
|
|
|
にてちら 
|
投稿者:にてちら
|
楽しかった!!
|
2010-10-24 |
10月21日にプサンナビを利用して、通度寺と東菜パジョンツアーに行って来ました。
ガイドの方がとても良くしてくれたので、充実したツアーを過ごせました。
ガイド内容も我々を飽きさせないものでしたし、日本語もすごく丁寧だったので、
儒教の国だなとしみじみと感じるとともに、我々の日本語が如何に変なものなのか
を痛感させられました。
釜山から通度寺までは車(高速)で約40分くらいのところにあり、
木々が少しずつ色づいていました。
広大な敷地の中に厳かに佇んでいる通度寺の入り口をくぐると
身が清められるような感じがしました。
色使いや彫刻がすばらしく、感動の連続でした。
通度寺の後に東菜へ案内してもらい、パジョンを食べました。
こねぎが多く、中はフワッとしていて味付けもあっさりしているものでした。
海鮮が苦手な私もおいしくてパクパク食べることが出来ました。
酢醤油と唐がらし味噌がありましたが、日本人には酢醤油の方が食べやすいのかも。。。
また、ドンドン酒がおいしくパジョンを食べるペースを更にアップさせました。
食後に西面のホテルまで送っていただきました。
身も心もとても充実させてもらえたツアーでした。
本当にありがとうございました。
|
|
|
|
|
|
osaka2001 
|
投稿者:osaka2001
|
[通度寺(釜山)] 行ってきました。
|
2009-01-21 |
昨年、11月に釜山訪問時には、時間が取れずにあきらめましたが、
1月19日に行ってきました。
建造物等には、日本語の説明文は有りませんが、日本語のパンフレットは入手出来ます。
静かな場所にあり、建物も古く、仏国寺よりも古い建物が多いと聞きました。
行った時が、とても寒くて参道横の川は凍っていましたが、神秘的な所で、てても良かったです。
あと、日本人が気にするトイレも、とても清潔でした
|
|
|
|
|
さくら 
|
投稿者:さくら
|
[通度寺]
|
2006-01-15 |
2006/1/12 行ってきました。すばらしかったです。
バスタ−ミナル(バス停)を降りて バスを背にして 右一つ目の信号を
右折15分程歩くとあります〜。ちなみに市外バスに乗るときにシンピヨンと言
っておいたら シンピヨンバス停で運転手の方がアナウンスしてくれました。親
切!!
通度寺・・・心が洗われる思いで感激しました。お寺の周りもハイキングしま
した。リスや野鳥が警戒もなく戯れていて これもまた感激しました。良か
ったです・・・
|
|
|
|
|
ハンビョンテ 
|
投稿者:ハンビョンテ
|
同感です!
|
2006-01-16 |
>2006/1/12 行ってきました。すばらしかったです。
>バスタ−ミナル(バス停)を降りて バスを背にして 右一つ目の信
号を
>右折15分程歩くとあります〜。ちなみに市外バスに乗るときにシンピヨン
と言
>っておいたら シンピヨンバス停で運転手の方がアナウンスしてくれました。親
>切!!
>通度寺・・・心が洗われる思いで感激しました。お寺の周りもハイキング
しま
>した。リスや野鳥が警戒もなく戯れていて これもまた感激しました。
良か
>ったです・・・
>[ さくら様 Wrote ]-------------------------------------
私も大晦日から元旦にかけて、通度寺の一番奥の方にある般若庵
(パニャアム)というところでテンプルステイを経験しました。
大晦日の昼前に到着し、まず昼食(お寺では食事のことを「供養
(コンニャン)」というそうです)のあと、スニムにお茶を点ててい
ただき、ゆったりとした時間を過ごしました。それから、スニムの運
転(狭い道をスイスイ行く運転の上手なこと!)で境内一周のツアー
に出かけました。通度寺には本堂の他にいくつもの庵(いおり)があ
りますが、信者の寄進だけに頼らず、味噌や醤油を作って自活してい
る庵もあり、メジュという味噌玉が軒につるしてありました。
夜の供養(食事)のあと、本堂で夜のお勤めを拝見しましたが、仏
教音楽を専攻する若いスニムたちによる木魚や太鼓の演奏で、俗物の
私にはまるでパーカッションのショウのようでした。その締めは、108
回の打鐘で、私は日本の除夜の鐘にあたる大晦日だけの行事かと思い
ましたが、案内してくださったスニムのお話しでは、毎日のお勤めだ
そうです。
元旦は朝3時半に起きて、本堂における朝のお勤めに参加させてい
ただきました。本来、チョル(立ったり座ったりのおじぎ)は108回や
るのだそうですが、まさにヒンズースクワットのようなきつさで、私
は70回ほどでギブアップしてしまいました^^; 腿がパンパンになって
しまうという体たらく。
その後、境内で一番高い庵に登り(これもキツかった!)ご来光を
仰ぎました。元旦のご来光を見たのは、ほんとうに久しぶりでした。
それから、帰途に着く前に本堂を案内していただきました。元旦だ
ったので博物館が閉まっていたのは残念でしたが、釈迦尊像も弥勒菩
薩像も日本のものとはかなり違っていて、興味深く拝見しました。
さくら様がおっしゃるように、自然も素晴らしかったですが、ほん
とうに穏やかな心持ちのスニムたちにお目にかかれたのが、とても心
洗われる体験でした。
また、庵で出された供養も最初は味が薄いと感じましたが、2日目に
はそれにも慣れ、結構美味しくいただきました(蛋白質系の食材はほ
ぼ豆腐だけなのですが、この煮つけは本当に美味しかったです)。
元旦の夕刻には釜山に戻ってナクチポックムを食べたのですが、一
口目は、舌がピリピリしました。やはり、我々は普段の生活で如何に
化学調味料の味に慣らされているかを実感しました。
韓国人の友人に誘われて、半信半疑で今回初めてテンプルステイに
参加したのですが、やはり参加してよかったです。
素直に、また行きたいと思いました。
さくら様も、まだでしたら、一度テンプルステイをご体験になるこ
とをお勧めします。
|
|
|
|
|
め組 
|
投稿者:め組
|
[通度寺]初めて行く方へのお知らせ!
|
2006-01-02 |
アンニョンハセヨ!
老圃洞市外バスターミナル(高速の方ではないですよ!)から行
きました。
シンピョン(通度寺と同じ意味のようです。)バスターミナルま
で行くのですが、到底バスターミナルと思えないようなところで、
下車します。
不安になって、バス停そばにいるタクシー(常に待機してす。)
に乗って行きましたが、 境内に行く前に駐車料金(2000W)
が要るのでその前(一目で判る門があります。)に下車するのが得
策かな。
境内は、さすがに韓国3大名刹の1つであると実感しました。
帰りは、徒歩でバスターミナルまで行きましたが、切符の売り場
が判りにくい。コンビニのような売店(コンテナみたいな感じ?)
のすぐ脇にありました。これがシンピョンバスターミナルでした。
最初は何事も不安ですが、後から考えるとなんてことはないみた
い。
次は、龍宮寺編でお知らせします。
|
|
|
|
|
セン 
|
投稿者:セン
|
[通度寺]バスについて教えて下さい。
|
2005-09-27 |
老圃洞の市外バスターミナルからのバスですが、市外バスと高速バ
スの2種類があるのですか。どちらが良いのでしょうか。詳細につい
て教えて下さい。今の時期何時くらいまで見て回れますか。釜山着
が13時位になるのでそれから行きたいと思っています。宜しくお願
いします。
|
|
|
|
|
|
ゆーれい 
|
投稿者:ゆーれい
|
[RE] : [通度寺]バスについて教えて下さい。
|
2005-09-28 |
>老圃洞の市外バスターミナルからのバスですが、市外バスと高速バ
>スの2種類があるのですか。どちらが良いのでしょうか。詳細につい
>て教えて下さい。今の時期何時くらいまで見て回れますか。釜山着
>が13時位になるのでそれから行きたいと思っています。宜しくお願
>いします。
>[ セン様 Wrote ]-------------------------------------
市外バスターミナル(高速バスターミナルの奥です)からなら通度寺
行きのバスが出ています。参道の近くで泊まります。高速は離れたと
ころでしか乗り降りできません。時間ですが確か1時間くらいだったと
思います。開園時間が17時までなので入園は16時くらいだと思いま
す。バスも30分おきなのでかなり難しいかも・・・参道から10分くら
いで参門には着きますが結構広かったと記憶しています。でも確かに
一見の価値はあります。
|
|
|
|
|
セン 
|
投稿者:セン
|
[RE] : [通度寺]ありがとうございます。
|
2005-09-28 |
>>老圃洞の市外バスターミナルからのバスですが、市外バスと高速バ
>>スの2種類があるのですか。どちらが良いのでしょうか。詳細につい
>>て教えて下さい。今の時期何時くらいまで見て回れますか。釜山着
>>が13時位になるのでそれから行きたいと思っています。宜しくお願
>>いします。
>
>>[ セン様 Wrote ]-------------------------------------
>
>市外バスターミナル(高速バスターミナルの奥です)からなら通度寺
>行きのバスが出ています。参道の近くで泊まります。高速は離れたと
>ころでしか乗り降りできません。時間ですが確か1時間くらいだったと
>思います。開園時間が17時までなので入園は16時くらいだと思いま
>す。バスも30分おきなのでかなり難しいかも・・・参道から10分くら
>いで参門には着きますが結構広かったと記憶しています。でも確かに
>一見の価値はあります。
>[ ゆーれい様 Wrote ]-------------------------------------
市外バスターミナルですね。帰りの時間を考えて行って来たいと思いま
す。スムーズに行ければ時間的には大丈夫なのですが。
|
|
|
|
|
セントウ 
|
投稿者:セントウ
|
[通度寺]行き方を教えて下さい。
|
2005-08-23 |
釜山に行く予定です。
韓国語が分かりませんが一度は行ってみたい所です。
交通手段と所要時間を教えて下さい。
出来ればアドバイスもお願いします。
|
|
|
|
|
トッポ 
|
投稿者:トッポ
|
[RE] : [通度寺]行き方を教えて下さい。
|
2005-08-24 |
>釜山に行く予定です。
>韓国語が分かりませんが一度は行ってみたい所です。
>交通手段と所要時間を教えて下さい。
>出来ればアドバイスもお願いします。
[ セントウ様 ]
地下鉄1号線終点老圃駅に隣接した総合バスターミナルから通度寺行
きが運行されています。所要時間40分程度。(要注意は慶州高速便の
中にも通度寺径由もあります。この便は高速道の出口と上り線入り口
付近がバス停になっています。ここからだと寺迄は随分距離がありま
す。)通度寺バス停留所から山門を径て寺までは徒歩20分。復路にタ
クシーを呼ぶときは観光案内所で御願いしましょう。
総合バスターミナルの窓口に「通度寺」と書いたものを見せれば乗車
券は購入できます。乗り場も何番ホームと教えて頂けます。
愉しんで下さい。
|
|
|
|
|
セントウ 
|
投稿者:セントウ
|
[RE] : [RE] : [通度寺]行き方を教えて下さい。
|
2005-08-24 |
>>釜山に行く予定です。
>>韓国語が分かりませんが一度は行ってみたい所です。
>>交通手段と所要時間を教えて下さい。
>>出来ればアドバイスもお願いします。
>
>[ セントウ様 ]
>地下鉄1号線終点老圃駅に隣接した総合バスターミナルから通度寺行
>きが運行されています。所要時間40分程度。(要注意は慶州高速便の
>中にも通度寺径由もあります。この便は高速道の出口と上り線入り口
>付近がバス停になっています。ここからだと寺迄は随分距離がありま
>す。)通度寺バス停留所から山門を径て寺までは徒歩20分。復路にタ
>クシーを呼ぶときは観光案内所で御願いしましょう。
>総合バスターミナルの窓口に「通度寺」と書いたものを見せれば乗車
>券は購入できます。乗り場も何番ホームと教えて頂けます。
>愉しんで下さい。
>[ トッポ様 Wrote ]-------------------------------------
半日もあれば大丈夫そうですね。先月、慶州へ行ってきたばかりですが
通度寺に行きたいと思い、再度釜山へ計画しています。
|
|
|
|
|
返信する
削除依頼削除依頼